「うちにはお金がないから、国公立行って」と親に言われて、 センター4割しかなかった僕が、わずか1日20分の勉強でセンター8割とれた驚くべき方法とは?

数学の定期テストで200点満点中、2点という史上最低点をたたき出した僕が、センター数学で1A 、2Bともに9割を獲得したノウハウを紹介していきます

数学を勉強するとき、ノートを…?

 

 

こんにちは。

いちようです。


今回は

数学を勉強するとき、ノートを…?

について話したいと思います。

 

五感

 

これは、

人間が情報を得るときに用いる

5つの感覚のことですが、

 

人は情報の8割を

視覚から得ています。

 

よって、

問題を解くノートの

見た目によって

 

そこから、

得ることができる、

問題を解くための情報量が

変わってきてしまうのです。

 

自分が見て見にくいノートは、

自分が問題を解く上での

障害となってしまい、

f:id:ichiyo9119:20180418183813j:plain

 

 

逆に

見やすいノートは、

あなたが問題を解く助けになります

f:id:ichiyo9119:20180417150939j:plain

 

 

では、

どうしたら、

見やすいノートになるか

 

2つのポイントがあります

  

 

1.罫線は無視して字を大きく

 

分数や、数列のシグマ記号などを

1行に収めようとすると

 

潰れて見にくくなってしまい、

読み間違いが起こりやすくなります。

 

そして、

読み間違いが起こると

計算ミスにつながります

 

字を大きく書くことも大事です。

見やすいノートになるように、

大きな字で書いてください。

 

僕が書いたお手本です。

参考にしてください。

f:id:ichiyo9119:20180417150409p:image

 

2.行間を開ける

 

行間はそのままで、

罫線を無視し、

字を大きく書くと、

 

自然と、

行間が開いているように、

スッキリして見えます。

 

しかし、

分数やその他数学記号などが

入らない計算では、

 

ギュウギュウ詰めで

書いてしまうことが多いです。

 

そんな時は、

改行するたびに

1行開けるようにしてください。

 

これもお手本を載せておきます。

f:id:ichiyo9119:20180417150233p:image

 

 

この2つのポイントに気をつけて、

問題を解くときのノートを

書いてみてください。

 

 

 

このやり方を身につければ、

計算ミスが少なくなるだけでなく、

問題の流れを把握しやすくなり、

 

センターで必要な

正確性スピードの両方を

手に入れることができるようになります。

 

そうすれば、

 

あなたは、

行きたかった第1志望に合格し、

 

好きなことが

たくさん見つかり、

 

毎日が、

楽しくて仕方がない

 

そんな大学生活を

送ることができるのです。

 

 

なので、

ぜひこのノートの書き方、

 

1.罫線を無視して書く

2.行間を開ける

 

この2つのことを

実践してみてください!

 

 

 

次回は、

数学の問題を解く時、日本語を書こう!

について話したいと思います。

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございます!

 

随時、質問、コメントなど、

お待ちしております。

 

下記の、質問、コメントの注意点も

ぜひお読みください

 

 

※質問、コメントの注意点

コメントと、僕の返信はすべて公開されます。

 

「プライベートな内容を相談したい」

「ほかの人に見られたくない」

 

そう思っていらっしゃる方は、

僕のメールアドレス、

ichiyo33@gmail.com

まで、直接ご連絡ください。

 

勉強に少しでも関係することなら

なんでも、相談に乗ります。

 

また、

当たり前ですが、

 

その過程で得た個人情報

名前、メールアドレス、相談内容など)を、

ご本人の許可なく、

三者へ提供することは一切しません。

 

気軽に相談してください!